- 採用情報(TOP)
- スタッフメッセージ|中途採用
- 鉄構事業部 設計グループ
「技術と信用」を大切に
チームで信頼を獲得する
鉄構事業部
設計グループ中途採用 入社2年目
各自が責任ある仕事を行ない
バトンをつなぐ連携力が強み
前職では、造船所の営業や土木の施工管理をしていた私。未経験でしたが、新光産業の鉄構事業部に入社しました。分からないこともありますが、忙しくても手を止めて質問に応えてくれる周囲の仲間のお陰で不安なく取り組むことができています。
私自身の業務は、設計や見積もりがメイン。水路のスクリーンや水門など、公共案件を中心に携わっています。検査や書類が細かく厳しいため、難しさを感じる場面もありますが、工事が無事に終わり、お客様から「便利になった」「ありがとう」と感謝されると嬉しいですね。
仕事する上で大切にしているのは、社是にある「技術と信用」です。自分のやるべき仕事をして次の人にバトンを渡し、全員で同じ方向を見ながら進むことができる社内のチーム力が自慢です。
魚の飼育やドライブで
普段からリフレッシュ!
家で熱帯魚やメダカなどを飼育しているので、休みになると半日くらいかけて水槽の水替えをしています。いろいろな種類の魚を飼育していますが、毎日餌をあげると懐いてくれるんですよ。仕事終わりに魚たちに餌をあげるのも癒しの時間。リラックスして過ごせます。また、車の運転も好きなので、ふらりとドライブに出かけることも。オンオフのメリハリを大切にすることで、しっかりリフレッシュできています。
一日のスケジュール
出勤から退勤までの勤務例をご紹介してみました。
入社した場合の参考イメージとしてご覧ください。
- 7:50
- 出社。朝礼参加後、
スケジュールや設計作業を確認 - 8:15
- 測量
- 10:00
- 休憩
- 10:10
- お客様と打ち合わせ
- 12:00
- 昼食
- 12:50
- 設計図・構造計算書・
材料計算書の作成
- 15:00
- 休憩
- 15:10
- 製造や工事グループと打ち合わせ
- 16:00
- 設計図・構造計算書・材料計算書の作成
- 16:50
- 機械部品の発注作業・
翌日の予定確認・各種書類作成 - 17:30
- 終業
キャリアプラン
1年目
設計の基本的な知識を学ぶとともに、一連の業務の流れを習得します。
また、工場ではどのようにして製作をされるのか、現場ではどのような工事をされるのか、実際に自分の目で見ることで、設計する製品の構造を理解できるようにします。
5年目
一連の設計業務について、設計工程に対して安定して取り組むことができます。
設計を進めるにあたり、他部署の意見を積極的に取り入れることで、工場で製作しやすい構造、現場で据付しやすい構造に配慮することができ、日々、より良い製品とすべく設計改善に取り組みます。
10年目
お客様に製品を使用いただくにあたり、より使い勝手の良い構造を御提案できるよう、幅広い分野での技術の習得に取り組みます。
また、設計担当として業務を行うことは勿論のこと、若手技術者への指導を行います。
上司からのコメント
わからないことは隠すことなく、誰にでも素直に聞くことのできる設計者、そして人間となってくれることを望んでいます。
年数を重ねることで、それぞれ異なった目標であり課題が見えてくると思います。
「設計」という仕事の計画、検討、照査、行動というひとつひとつの作業において、自分自身でしっかり考えて、一歩一歩、確実に前を向いて取り組んでいくことで、自身の技術を身につけ、自身で判断、行動のできる信頼される技術者を目指してほしいです。